議題004  食に興味のない人(僕)は、どんな食生活をすればいいのか(その3)

その1:議題004 食に興味のない人(僕)は、どんな食生活をすればいいのか(その1) - ナカイユウヒの脳内会議

 

その2:議題004 食に興味のない人(僕)は、どんな食生活をすればいいのか(その2) - ナカイユウヒの脳内会議

 

どうも食べることを面倒くさがって、つい適当なものばかり食べて過ごしてしまう。食事に対して関心が向かない。このままでは健康的な食生活ができない。どうしたらいいでしょう? というのがこの議題です。

 

とても、難しい問題です。今現在も、まったく解決の糸口はつかめていません。混乱しています。

まず「どんな食生活をすればいいのか」というのは、とても考えにくい議題です。この議題は、もう少し考えやすく整理する必要がありそうです。

 

今日は、これまでに考えてきたことを少しまとめてみようと思います。

 

禅の考えを取り入れる

その1で書いたように、禅の考えを取り入れて、もっと食事を丁寧に、大切にしようじゃないかという考えが浮かびます。僕にとってはそれが一番の理想です。それはその方向でいいのだと思います。

その1で議題解決のための3つの方向性を示しました。「食に興味を持つ方向に努力する」「興味がなくてもいいから、料理を作るように努力する」「料理を作らなくても、健康的な食生活ができるような方法を考える」

自問した結果、この3つだと、やはり食に興味を持って、健全に向き合うことが僕にとって理想です。従って、うしろの2つは捨てることにします。

「毎回の食事を大切にする」

これにつきると思います。

どうせ一度の人生ですから、食事に関しても「どうでもいいや」ではなく、ベストを尽くした方がいいと思うのです。

あとは具体的にどのようにすればそれを、意識付けることができて、生活に取り入れられるのかを考えていく必要があります。

 

料理を作る

禅の精神で行くなら、自分で作って食べるということが当然基本となります。

そうなると、どのような食材を買って、どのように料理をするかを考えていく必要があります。

 

健康のためという意味での食事

「これを食べると、栄養学的に、こういう効果がありますよ」みたいな知識を整理してみようかと思います。「疲労回復に効果がある」「頭がよくなる」「一定時間無敵になる」など、食べ物に含まれる栄養を分類したりしてみたい。

「鶏肉は疲労回復に効果があるよ」ということなら「じゃあ食べたい。人生に疲れたから……」となると思うのです。

興味があるから知識が増えるのではなく、「知識が増えたら興味が出てくる」ということも世の中にはあると思うので、食べ物に関する知識を少しずつ増やしていこうということです。

 

食べたことのないものを食べる

その2で触れたように、まだ食べたことのないものを食べてみるというイベントをやってみることにします。これも、食への興味を持つための糸口になるかもしれないからです。

 

 

さて、次回は……

次回、この議題を終わらせて、別の議題を立ち上げようと思います。

それは、まず「どんな食生活が理想か」というイメージを作るための議題にしたいのですが、まあ、とにかく次回をお待ちください。

 

 

その4

yuhi-kaigi.hatenablog.com